トピックス

🎉4月の誕生会🎉

新しいお友だちも加わってにぎやかになった園生活。そんな中、4月生まれのお友だちのお誕生日をみんなでお祝いしました♪

ステージに上がったお誕生日のお友だちは、ちょっぴりドキドキしながらも、元気に自己紹介。みんなで「ハッピーバースデーのうた」を歌ったり、プレゼントを渡したり、あたたかい時間を過ごしました。

今年の先生たちの出し物は、大盛り上がりのジェスチャーゲーム!動物や食べ物など様々なお題を、先生たちが体いっぱいで表現しました♪
さらに保護者の方にもご協力いただき、一緒にゲームに参加していただいたことで、笑顔と笑い声がいっぱいの楽しい時間になりました。

4月生まれのお友だち、おたんじょうびおめでとう🎂
これからの毎日が、笑顔でいっぱいになりますように✨

☃雪遊び☃

雪がたくさん降り大喜びな子ども達☆
雪だるまを作ったりそり遊びをしたりして思う存分楽しみました(^^)/

日光猿軍団がやって来た🐒

ゆりあお姉さんとお猿のくぅちゃんが幼稚園に遊びに来て、みんなの前でいろいろな技を見せてくれました。竹馬や逆立ち、大ジャンプなどを披露してくれて、みんな大歓声でした。

一緒に記念写真も撮って、タッチをしてお別れしました☆

とっても楽しいショーをありがとうございました。

 

アート教室「魚釣り」

5月のアート教室は、ペットボトルを使ってお魚作り♪ 「お魚のしっぽかわいいでしょ♡」「赤くて、かっこいいお魚のできあがり♪」と、ビニールテープと発泡スチロールで、ウロコやひれを作って素敵なお魚ができました☆

そのあとは、魚釣り大会!! 幼稚園の竹で作った、釣竿を使って「タイが釣れたよ〜!」「こっちはサメが釣れた!!」と、大盛りあがり⤴⤴自分で作った魚を釣って、楽しんだ子どもたちでした☆彡

 

 

たこあげをしました!

園庭でビニール袋で作ったたこをあげました♪ 子どもたちが走るとたこが高く揚がるので、広い園庭を端から端まで何回も往復していました。

久しぶりに園庭を思いっきり走って、「たのしい♪たのしい♪」と、ニコニコのたんぽぽ組さんでした☆

 

イベントに出演しました!

8/19(土)に、2023明治安田生命J3リーグ第23節 ヴァンラーレ八戸 VS アスルクラロ沼津 (三戸町・南部町サンクスデー)のピッチ内パフォーマンスへの出演依頼があり、応援合戦とリズムダンスを披露してきました。観客の皆さんからも、たくさんの拍手をいただきました。

ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

 

太鼓を装着しての練習が始まりました!

年長組さんの「マーチング」の練習風景です☆

たくさん練習をしてマスゲームの動きを覚えてきたので、実際に太鼓や、旗を持って練習をしてみました!!

最初は、「おもーい(;´Д`)」「つかれたー(;´Д`)」と弱音を言っていましたが、慣れてくると「もう重たくないよ~( `・ω・’)!!」と、とっても頼もしい年長組さんでした。

運動会本番に向けて、楽しく練習を頑張っていきましょう♪。

 

科学遊びがありました!

三沢航空科学館の方に来ていただき、科学遊びを行いました。

「科学って何??」「どんなことするんだろう?」と朝からワクワク☆

工作では、ケロケロコップを作りました!紙コップに紐を通して、濡れたティッシュでその紐を引っ張ると・・・ゲロッゲロッとカエルの鳴き声が!!振動が伝わって音が鳴る事を教えてもらうと、「すごーい!!」「カエルの鳴き声、面白い!」と、興味津々☆

液体窒素を使ってのサイエンスショー☆「と~っても冷たいのに何で沸騰するの??」と、みんなの頭に「?」が飛び交う中、水や生花を入れると凍り、触ると粉々になってしまったり、ゴムボールを入れると爆発するのに、風船を入れるとシワシワに!!不思議がたくさんの時間でした☆

そして、最後は、液体窒素の中にお湯を入れると、なんと大爆発☆雲ができる仕組みを体験できましたよ。

目をキラキラ輝かせて、科学の不思議をたくさん楽しみました(^^♪

 

 

氷上ゲーム大会がありました!

福地アイスアリーナで、氷上ゲーム大会を行いました。

3、4、5歳児クラスで縦割りチームを作って、コーン運び、宝探し、そりリレー、綱引きなどをしました。

チームごとに気持ちをひとつにして力を合わせて頑張ったので、勝つと喜んだり、負けると悔しがったり、とても盛り上がりました。

たっくさん身体を動かして、ほっぺが真っ赤っか(*^。^*)

青い空組さんの卒園を間近に、楽しい思い出がまたひとつ増えました♪

 

 

 

 

 

 

職場訪問に行ってきました!

勤労感謝の日にちなんで職場訪問をし、年長組は南部町役場、はらだクリニック等に行ってきました。

あかね幼稚園では、日頃お世話になっている方々に手作りの贈り物をして、感謝の気持ちを伝える場を設けています。

 

南部町役場では、副町長さんに挨拶をし、南部町議会の議場に入り、実際に議席に座らせてもらいました。

 

自分で作ったプレゼントとお花を渡して、感謝の言葉を全員で伝え、喜んでもらえました!!

 

お忙しい中、子どもたちが訪問する時間を作ってくださった皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

TOP